石田歯科
夜7時迄診療
診療時間
10:00~13:00 / /
14:00~19:00 / /

休診日:日・祝 ▲土曜午後 : 〜17:00

お問い合わせ MAIL相談
24時間受付 WEB予約
キービジュアル

診療メニュー MENU

★ 歯ぎしりってなんでするの?

2024年09月21日

通常、ヒトと話さないときや寝ているときの上下の歯は、少しすき間があり、これが歯にストレスがない状態です。この状態で、歯と歯の周りの組織を休ませているのです。

これを「安静位空隙」といいます。しかし、喰いしばり癖がある人はこの時間が極端に少ないため歯にダメージが及びます。

歯と歯がくっついている状態である時間は1日15分といわれています。

寝ているときに食いしばっていたら歯と歯がくっついている状態は6時間以上に及びます。

それでは、歯がすり減り、顎を動かしている筋肉がつかれてしまうわけですよね。

では、なぜ歯ぎしりをするのでしょうか?

詳しい原因は分かっていませんが、遺伝・飲酒・カフェイン摂取・ストレスなどの関与が指摘されています。

歯ぎしりをほおっておくと、せっかく治療した歯の詰め物が欠けたり、擦り減ったり摩耗する原因になります。また、噛む力が強い人は、詰め物や歯を割ってしまうこともあります。

治療中の歯ではなく、もともと健康な歯であっても、歯ぎしりを繰り返すことでだんだん歯が揺れてきた里、割れたりすることもあります。

 

歯ぎしりや食いしばりは、自覚症状がない人も多くいらっしゃいます。

寝ていると間「ギリギリ….」と音を立てた歯ぎしりであれば、家族が気付くこともありますが、一人暮らしの場合はなかなか気づけませんよね。また、日中仕事をしている中で知らずに喰いしばる癖があるひともいます。歯ぎしりは3つの種類に分かれますので、心当たりがないか確認してみましょう。

 

〇「ギリギリ」と音を立てる「グラインディング(歯ぎしり)」

上下の歯を、かみしめながら横にこすり合わせる歯ぎしりです。

すりあわされた歯同士で歯が削れ愛、擦り減って平になるという特徴があります。

ひどくなると、歯の詰め物が取れたり、割れたりと歯に最もダメージのある歯ぎしりです。

 

〇グッと噛みしめる「クレンチング(食いしばり)」

上下の歯と、顔のエラ部分にぐっと強い力が入り、かみしめる歯ぎしりです。

重いものを持つときに「グッ」と食いしばる様子をイメージすると分かりやすいと思います。

あの状態が癖のようになって、仕事しているときや、寝ているときに力が入っている人がいます。

グラインディングとは違い、音は出ませんが、常に顎や両サイドのエラに力が入っているので、一日の終わりに重く疲れた感覚がある人は気づかないうちに食いしばっているかもしれません。

 

〇「カチカチ」と音が鳴る「タッピング」

上下の歯を、なにか食べているときのようにかみ合わせる「カチカチ!」と歯同士がぶつかった音がするのが特徴の歯ぎしりです。

震えるように寒いとき、歯同士が小刻みにぶつかり合うのをイメージすると分かりやすいと思います。グラインディング、クレンチングに比べて該当者は少ないですが、音が鳴る歯ぎしりですので目立ち、無意識で行っていて他人に指摘されて気づく人います。

 

歯ぎしりの治療は、「歯ぎしり・食いしばり用」のマウスピースをはめて歯の消耗を防ぐ方法があります。このマウスピースは保険適用内でだいたい3000~5000円で作ることが可能です。

自分の歯の代わりに、歯ぎしりでかかる負荷をマウスピースがカバーしているので当然消耗します。

摩耗具合は、個人差があるので擦り減ったら再製するといいでしょう。

また、同時に、ご自身の意識改善も必要です。

日中「あっ、噛んでるな」と思ったときは、歯を離す。

これを続けることで改善されていきます。

最近では、ドラックストアで手軽に購入できるマウスピースもありますが、きちんと自分にピッタリ合ったものを入れなければいい効果は発揮しません。歯科医院で型取りした自分専用のマウスピースを使用することをお勧めします。

 

実は、歯ぎしりは浅い眠りの時に起こることが分かっています。

人間は深い眠りと浅い眠りを交互に繰り返し、深い眠りのとき筋肉の動きは抑制されています。

そして眠りが浅くなると抑制が溶け、その拍子に咬筋(頬の筋肉)が動き、歯ぎしりが起こると考えれらるのです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • お問い合わせ MAIL相談
  • 24時間受付 WEB予約
06-6355-2500
〒530-0043
大阪府大阪市北区天満2-13-20 ハーツ天満橋1F

このページの先頭に戻る