★男性の喫煙者は重度の歯周病にかかりやすい
2022年3月11日
喫煙は歯周病を悪化させるリスク因子の一つです。
国立がん研究センターが1164人を対象におこなった疫学調査で男性は自らタバコを吸う人はもちろん、
人の煙を吸う受動喫煙でも歯周病のリスクが高まることが明らかになりました。
男性で受動喫煙経験のない非喫煙者をベースに比較したところ、喫煙者は約3.3倍、
家庭のみで受動喫煙経験のある非喫煙者では3.1倍、
家庭および家庭以外の場所で受動喫煙経験のある非喫煙者では約3.6倍
重度の歯周病になるリスクが高くなりました。
タバコのニコチンは歯周病をひき起こす歯周病菌の発育を促し、その病原性を高めます。
受動喫煙でも同様のメカニズムで歯周病の悪化に拍車をかけることが推察されます。
この研究では、女性の場合は受動喫煙と歯周病との間に関連がみられず、
その理由は不明とされています。ただし受動喫煙は心筋梗塞やぜんそく、
早産など健康にさまざまな悪影響を及ぼすことは明らかです。
日本人はこうして歯を失っていく 日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会 より
★歯周病の進行は差が大きい!
2022年3月9日
歯周病の進行はとても差が大きいです。1割の人は重症化します。
同じ民族で、同じ場所に住み、同じようなものを食べていても、
歯周病の進み方は人によってかなり違うことがわかってきました。
発端は、40年ほど前スイスの研究者らがスリランカのお茶農園で働く人たちを対象に
行った研究です。農民たちには当時歯を磨く習慣がなく、歯科医師もいません。
そこで、歯磨きや治療をしないままほったらかしておくと歯周病はどのように進むかを調べました。
全員歯肉炎にはなるのですが、11%の人はほったらかしにもかかわらずそれ以上は進行しません。
一方で1割弱が重症化し、20代から歯周病の症状が出始め、歯が抜け落ち、
40代になるとほとんどの歯を失いました。歯周病の進行状況は大きく違ったのです。
その後も多くの研究がおこなわれ、
先進国でも歯周病患者の10%前後は重症になることが報告されています。
また、日本臨床歯周病学会がおこなった歯周病実態調査では、30代~40代の若い世代でも
重度歯周病患者が15%ほどを占めていました。
日本人はこうして歯を失っていく
日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会 より
★抜歯をしたほうがよいときもある
2022年3月8日
歯周病が進行してしまった歯を残しておくと、
その歯を支えている歯槽骨だけでなく、
隣の歯や周辺の骨にまで悪影響を及ぼします。
骨がかなり溶けて、すでに歯の機能を果たしていない歯を残していても役には立ちません。
無理に残しても、結局抜かざるを得なくなるケースがほとんどで、
かえって抜いた後の状態が悪くなって入れ歯を入れるのが難しくなったり、
腫れや痛みが生じたりするなど不快な症状を繰り返す原因にもなります。
★歯周病が改善できないとインプラントは無駄になる
2022年3月7日
歯周病で歯が全部抜けてしまうと、一昔前までは総入れ歯にするしかありませんでした。
近年は人工歯根を埋め込んで再建するインプラント治療が普及しました。
見た目も使い心地も自分の歯に近く、歯を失った人にとって救いとなる方法ですが、
インプラントがあるから歯が抜けても大丈夫と悪い意味での安心感を持つ人も増えています。
しかし、歯周病の為に歯が破壊され、人工歯根を埋め込むことができない場合もあります。
また、埋め込めたとしても清掃が不十分だとインプラント周囲炎といわれる感染が生じ、
抜かなければならないこともあります。
ブラッシングができないままでは、インプラント治療はできません。
★歯周病には歯肉のマッサージが効く?
2022年3月5日
高齢者の中には歯槽膿漏(歯周病)が良くなると思い
指で歯肉のマッサージをしている人がいます。
これはおそらくマッサージをすることで歯周病が悪化して腫れた歯肉の膿や
たまった血が排出され、歯肉が引き締まって良くなるという考えによるもののようです。
しかし、歯肉をマッサージして歯周病が治ったということを証明した研究は一つもありません。
歯肉のマッサージ自体は悪いことではありませんが、指でマッサージするよりも
歯ブラシで歯と歯肉の境い目のプラークを除去しながら
歯肉をマッサージするほうが炎症が軽減するため、歯周病の予防や改善には効果的といえます。
★ガムを噛んでると歯周病にならない?
2022年3月2日
かつてガムは糖分が多いため「むし歯のもと」とされてきました。
ところが今は一転して「歯を丈夫にする」「むし歯予防」
などを謳った機能性商品が登場し、歯の味方に変わってきています。
その効果も、歯の再石灰化の促進、虫歯菌に虫歯の原因となる酸をつくらせない、
歯を溶かす原因となる酸から歯を守るなどさまざま。
さらに噛むことによって、細菌の増殖を抑える唾液を増やし、
噛む力が衰えないようにする効果もあるのです。
でもガムを噛むだけでは、虫歯や歯周病は防ぐことができません。
特に歯周病の場合は歯ぐきの根本のプラーク(歯垢)を
歯ブラシで機械的に落とす必要があります。
★歯磨き粉や洗口液で歯周病は治せるの?
2022年2月28日
歯磨き粉や洗口液で予防効果は期待できても、
治せる歯磨き粉や洗口液はありません。
ドラックストアの店頭には、歯周病予防を謳う
歯磨き粉や洗口液が並んでます。
こうした商品の広告には、歯肉からの出血や歯肉の腫れ、
口臭といった言葉が頻繁に登場し、
歯周病に効果があるように思う人も多いと思います。
実際、こうした症状を歯磨き粉や洗口液で抑えよう、
治そうとしている人は、たくさんいます。
パッケージに歯周病予防と明記している歯磨き粉や洗口液の場合
予防効果はある程度期待できます。
しかし、歯周病を治すとは書いていないはずです。
歯周病を完全に防いだり治したりできるような
歯磨き粉や洗口液はありません。
なので歯周病の場合は歯科医院を受診しましょう。
★電動歯ブラシの種類
2022年2月26日
電動歯ブラシは、ブラシの動きと機能によって
大きく3タイプに分けられます。
〇高速回転タイプ
丸いブラシが高速で回転して汚れを落とす
〇音波歯ブラシ
電動歯ブラシに音波振動を発生させプラークを除去します。
ブラシを湿らせると水と触れ合って細かい泡や水流が発生し
汚れを落とす効果があります。
〇超音波歯ブラシ
ブラシから超音波の振動が発生。
プラークを剝がしやすくすると同時に、
プラークの中の細菌そのものを破壊する力もあります。
歯周病の人には音波歯ブラシや超音波歯ブラシがおすすめですが
自分に合うものはどれか、主治医に相談して頂くのがおすすめです。
タイプによって動かし方なども異なります。
使い方を間違えると歯や歯肉を痛めるので、
説明書の指示を守って正しく使いましょう。
歯磨き粉を使う場合、研磨剤入りのものは避けましょう。
日本人はこうして歯を失っていく
日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会 より
★電動歯ブラシを使っているとケアは完璧?
2022年2月25日
最近は、電動歯ブラシを使ってブラッシングをする人も増えています。
各メーカー電動歯ブラシに搭載されている、
汚れをかき出し歯周病の原因となる汚れを落とす技術は
歯科医師の目も見張るほどです。
しかし、電動歯ブラシを使用している患者さまの口の中を診てみると
きちんと磨けていないことがとても多いです。
電動歯ブラシが代わりにやってくれるのは、ブラシを小刻みに動かす作業だけ。
磨きたい位置まで歯ブラシを移動させる作業は、
患者様本人がやらなければやらなければいけません。
磨きたい部分にしっかりブラシをあてることが出来なければ
電動歯ブラシはせっかくの機能を発揮することができないのです。
★虫歯が無くても歯周病になるの?
2022年2月22日
世の中には虫歯がほとんどないという人がいます。
虫歯がなくても歯周病は発症します。
むしろ虫歯がない人ほど注意が必要です。
虫歯も歯周病も、もともとの原因は細菌感染ですが、
細菌の種類は異なるため、虫歯になりにくいからといって
歯周病にもなりにくいなどということはありません。
若いころから虫歯に悩む人は比較的自分の歯を気に掛ける傾向が高いため、
歯科医師院に定期的に通院し、意外と歯周病になりにくい場合が多いのです。
日本人はこうして歯を失っていく
日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会 より